gpstandard’s blog

最新のITや技術を始め、プログラミング、google、マイクロソフト、アマゾン・・・・色々おいかけてます

マウスコンピューターから5万9800円の2in1PC「MousePro-P116A」の魅力は堅牢性

これはただの2in1ではないですね。

internet.watch.impress.co.jp

CPUはCereron N3450(クアッドコア、1.10GHz)、グラフィックスはプロセッサ内蔵のインテルHDグラフィックス500、メモリ4GBと64GB eMMCストレージを搭載。IEEE 802.11ac/n/a/g/bに対応しており、最大通信速度は433Mbps。Bluetooth4.2もサポートする。11.6型の液晶パネル(1366×768ピクセル)は10点マルチタッチに対応。100万画素対応のインカメラは約180度まで角度を変えることができる。

 性能はまずまず、ただ、eMMCはSSDに比べて、バッテリー消費も少ないのが特徴ですが、もう少しストレージの容量は欲しいかな・・・

高さ約75cmからの落下衝撃試験、IP5X準拠の防塵試験をクリアした高い堅牢性も特長。落下による破損リスクを低減し、工場・倉庫・屋外のような埃や粉塵が舞う環境でも安定した動作が見込めるとしている。また、本体を持ち運びしやすいハンドルも付いてる。

 

 75cmの落下試験をクリアとの事で、少々の衝撃に関しては大丈夫のようですね。

ただ、画面側から行った場合も大丈夫なんでしょうかな・・?

 

重量は約1.39kg。3セルのリチウムポリマー電池を採用しており、バッテリー稼働時間は約10.3時間。

 

 うーん。耐久性のせいか重量は重いですね。

2in1でありながらもモバイル製はイマイチのようです。

あくまでハードな使用に対応した製品のようです。

f:id:gpstandard:20180204145243j:plain


持ち手つきのこのスタイルが現場ではどう役立つのかなとも思いますが、今まで出ている2in1PCは軽量ですが、確かに扱いを慎重に行わないといけないような華奢な感じがあるので、案外需要があるかもしれませんね。

www.mouse-jp.co.jp

2020年を以ってオフィスのウィンドウズ10以下サポートは終了の模様。

マイクロソフトオフィス製品のサポート内容変更が発表されました。

japan.zdnet.com

 

- 2020年1月14日をもって、「Windows 7」上での「Office 365 ProPlus」のサポートを終了

ウィンドウズ7は使わないでーって事ですね

 

Windows 8.1」と「Windows Server 2016」以前のバージョン、Windows 10の長期的なサービスチャネル(LTSC)バージョンすべてでも、2020年1月14日をもってOffice 365 ProPlusのサポートを終了する

 同じように最新のウィンドウズ10以外でもサポートを終了すると。

 

個人はともかく、会社でオフィス製品が必須の場合はOSもウィンドウズ10に早めに切り替えて行く必要がありますね。

 

 

 

 

 

使えるの? 独自スマホ用OS開発中のアメグミが「SUNBLAZE OS」で2000万円を調達。

スマホOSと言えばiOS,Android,WindowsMobileなどある程度固まってきているが、それでも新たにOSを作ろうという動きは多数あります。

これらはサードパーティ製のアプリとともなって今や不動の地位を築いていますが、はたしてこのOSの立ち位置はどうなんでしょうか?

 

jp.techcrunch.com

現在アメグミが取り組んでいるのは、「長期間に渡ってサクサク動作し、価格も安い」スマートフォンの実現に向けた独自のOS開発。主なターゲットはゲームや動画を利用する機会がほとんどなく、SNSや検索など一部のアプリさえ使えれば困らないという人たちだ。

アプリの審査を厳しくするなど余計なアプリを排除し、OSのアップデート回数についても、セキュリティー面など必要最小限に止めることで動作を軽減。「バッテリー交換を含めて最低5年間はサクサク使えるもの」 (アメグミ代表取締役社長の常盤瑛祐氏)が目標だ

 

これを見る限りスマホの形状をしたデバイスではありますが、ターゲットがかなり絞られるのでは?と思います。

 

ー 例えば子供向けのスマホSNSの本当に一部機能が使えて、余分なアプリがインストールできないという形はいいかもしれませんね。

 

ー もしくは会社向けのスマホ。今でも社用携帯という形の物を持つ会社がありますが、社用スマホとして安く提供できるのもいいかもしれません。

 

ただ、やはりハードウェアありきのOSというのは代わり無いのですし、そのハードウェアを売るというメーカーさんが必要となります。

個人的にはFREE SIM + 端末で イニシャル5000円ほどで、月々1000円で収まるような構成、しかもOSレベルでセキュリティが担保されていて必要最低限のコミュニケーション機能があるというのは非常にパッケージとして魅力的に感じますね。

 

様々な開発Q&Aや、海外エンジニアとセッション可能なHashnodeでプログラミングと英語を勉強しよう。

様々な開発Q&Aや、海外エンジニアとセッション可能なHashnodeを使えばプログラミングと英語の勉強を並行して行えます。

 

hashnode.com

 

メールアドレスといくつかのステップの登録で利用開始が可能なのですが、各プログラマー同士のコミュニーケーションもさることながら、AMAsと呼ばれる

 

「 開発者の影響力の強いエンジニアと技術チームとのライブチャットセッション

 

は魅力的です。Asked me AnythingsでAMAsなんでしょうかね

 

f:id:gpstandard:20180203035704p:plain

質問に対して紳士に皆様答えてらっしゃりますねー。

 

同じ20代でも日本と海外ではプログラミング、開発に関するリソースが少ないのと、どうしても源泉情報を生んでるわけではないので、海外の20代の人たちのレベルが段違いに見えますね。

 

もちろん、全員レベルが高いわけでは無いですし、色々見ていくとどこも同じだなーというのはあります。(例えば、俺のメンターは最高だ。それはグーグルだとかw)

 

人間はどうしても外的要因で刺激ややる気を受けるので、同じ世代の海外の方に目を向けるだけで自身のスキルアップに繋がるし、英語の勉強にもなるはずです。

 

ちなみに私の最高のメンターはドキュメント原文とgoogleですw

 

 

Mac Book Pro対抗?!ウィンドウズPC ThinkPad X280はType-C充電12.5型で価格は20万円台

ターゲットは確実の Mac Book Proですね。13インチクラスの1.3キロ台という

ラインになります。

 

japan.cnet.com

次世代インターフェースUSB Type-Cポートをすべてのモデルの電源コネクタに採用。

 

さらに、Adobe RGBカバー率100%となるHDR400準拠の美しい液晶により、デザイナーやカメラマンなど、プロクリエーターのニーズにも応えられる色再現性を提供する。

 

薄さ約17.4mm、重量約1.13kg〜を実現した。

第8世代インテル Core プロセッサやLTEへの対応、最大15時間のバッテリ駆動で安心して外出先にも持ち運ぶことができるという。

 

 さらにバッテリー性能も

ThinkPad X280は最大16.6時間

約1時間で電源容量の約80%の充電が可能。 

コネクタ類も充実しています

ThinkPad X280 には、Thunderbolt や USB Type-C、HDMI など、豊富な種類のコネクターをご用意

 

 

 

win-tab.net

Lenovo ThinkPad X280は2月9日に直販モデルの販売が開始されます。販売代理店モデルの価格は210,000円(税込み226,800円)から、となっています

 

色々良さそうですが、最後はやはり価格がね。

同じメモリ8GB,SSD256GBだとMac Book Proは18万円台です。

もちろんそれ以外も比べる場所は多々ありますが、キャンペーン価格でやっとトントンって所になるのかもしれません。

 

youtu.be

動画で見た時の閉じた感じはかなり薄いという印象を受けます。

 

 

この1.3キロ台の13インチ相当スペックのPCはビジネス用途でもかなりバランスが取れたラインになってるので、他のメーカーの物も含め悩みがいがあるラインナップが揃ってきていますね。