gpstandard’s blog

最新のITや技術を始め、プログラミング、google、マイクロソフト、アマゾン・・・・色々おいかけてます

Mac Proと,どちらがいい?45万もする、小さい中にフルスペック(メモリ64GB、SSD2TB)の魅力の新型 Mac miniはハイスペックなのか?

今回のアップルのイベントで絶対買わない!!でもいいなー!!ってなったのがMac miniです。

f:id:gpstandard:20181031083434p:plain

表示上45万ですが、さらに10GBのイーサネットを選ぶと+11,000円されます。

 

競合製品はナシ?

Mac miniの場合、そのサイズ感から独特の存在価値があるのですが、しいて競合製品をあげるとすると(もちろんアップルの中でですが)

 

デスクトップの使い方で考えるとiMac, iMac Pro,Mac Proとなるわけですが、その観点で言うとそれぞれ価格帯や性能が前後したり、モニターある無しの判断があったりするわけです。

 

モニターの性能や総合的な事を考えると単純に比較するのは少しナンセンスです。

 

どんな方、用途に向いてる?

初めてPCを買う場合Mac miniはモニターを別途用意しないといけないですし、キーボードやマウスの準備も必要となるため、正直初心者向けになるかどうか微妙です。

 

一番向いてると思われるのはウィンドウズPCなどと共通利用です。スイッチャーなどを利用してモニターを共有した場合、スペースの節約にもなりダブルOSの環境を利用できる事になります。

 

今回パワフルな性能を考えると従来持っているウィンドウズ環境を利用してMac miniだけ投入もありかもしれません。

 

 

強いて苦言を呈せば・・・・

今回のmac miniはある意味プロ仕様です。メモリ64GB、SSD2TBの構成で45万は相当高額です。

そうなると3Dや動画制作での利用を思い浮かべますが、それだけの金額を出せるならMac Proを選択するのが定石なのかなと。

CPUのコア数やGPUが搭載されている為、単純にメモリなどの関係で比較しいいかわかりませんが、そのうちレビューで動画エンコードの時間やグラフィック性能テストが出てくるはずなので、そこでドライに性能が判定されればmac miniの性能の真価が問われるはずです。

 

結局、デスクトップとして使う以上は高スペック化する場合にサイズ感はさほど影響しないと思いますし、Mac miniの性能と価格バランスの真価が問われる時が来るはずです。

 

 

 

 

 

 

3分でわかる。 新型Mac Book Airは高額化。Retinaディスプレイ対応で、第8世代のインテルCPU搭載。

聞いてた話し(勝手にですが・・・・)と違う・・・・。

第1印象はそんな感じです。

f:id:gpstandard:20181031072020p:plain

まず安くなってない・・・

旧型のMacBook Airの発売も継続されていますが、値段はそのままです。

ベースラインの値段が

 

98,800円から →134,800円

 

にレベルアップしています。 もちろん、そ

の分性能も上がってるわけですが・・・

 

色々言ってるが主な性能UPはこれ

- Retinaディスプレイ対応になったよ。

- CPUが第8世代になったよ。(前が第5なので大分変わりました)

- 全体的に薄くなったよ。1.7cmが →1.56cmに

- 軽くなったよ。 1.35kgが → 1.2kgに

- ポートがUSB-Cになっちゃったよ。充電も

- 選べる色が増えたよ。(シルバー+ゴールドとスペースグレイ)

- touch id付いてるよ。

 

これは買う人が迷う事に・・・

今回の発表で購入者の思考回路はこうなります。

 

 ★ CPUの世代差の性能ってどんな物? とりあえず新型のAIrにしとくか

               ↓

★ どうせ買うならスペックアップしたいな・・・

結構高くなるな・・・ (MAXオプションで288,800円)

               ↓

★ ああ、だったらMac Book Proでもいいかな

(28万あればクアッドコアのメモリ16GB、1TBのSSDが選べます)

 

ただ、安い理由でAirを選んでた時代が終わった感じです。

もう何が何だかわからなくなりますよね。

 

結局、新しいMac Book Airは買いなのか?

いつもならお金に余裕があるなら買い換えると言いたい所ですが、だったらProの方を買うというのが正直な感想です。限定的に言うのなら

 

15万前後の予算でMacを買うなら

 

という条件下でのみ Mac Bookの無印、Airの2者の間で揺れ動くという感じでしょうか。

 

- サイズと軽さだけを追求するなら無印MacBook.

- 性能を考えたらAir

となるようです。ただ、先程も述べた通り30万近く出せるなら重くはなりますが、Proの方が・・・・ともなりますのであくまで予算による形になります。

 

今回のAir悪くはないですが、果たして誰向けの商品だったのか少し疑問が残った感じでした。

 

 

 

 

 

 

10月30日のイベントで新 MacBook Air が登場の噂。気になるのはそのスペックと値段。mid2018が出る?

推理の仕方がすごいですね。

 9to5Macによると、とある教育機関の顧客が「MacBook Air」と「iPad」と「Apple Pencil」を注文。その後「iPad」と「Apple Pencil」は出荷されたものの、「MacBook Air」のみ出荷が遅れるとのメールがあり、その出荷予定日が10月30日になっているとのことです。

i.meet-i.com

 

本当に出る?

f:id:gpstandard:20181024074045j:plain

今までもx-codeの中に新しくプロダクトが入っていたりと色々な推理方法がありました

が、今回は発注からの推理。 ちょっと妄想なのかな・・とも一瞬思いましたが、

MacBook Air (13インチ, 2017) - 技術仕様

2015年から1年あけて2017年に上記のmid2017が出てるわけです。

今回登場するならmid2018となるのでしょうか?

無印MacBookのせいでフェードアウトするかと思われましたが、無事レギュラーリリースされてきてるので、2018年も出る可能性は高いはずです。

 

気になるのは価格

過去の記事で、価格を下げてくる報道も一部にありましたが、どうなんでしょうか。

ウィンドウズも最近では10万前後で良いスペックで軽量なPCが出るようになってきたので、対抗措置として価格が下がってくる可能性はあります。

その上で、スペックが上がる可能性があるので、期待したい所です。

 

MacBook Airは一般向けの良いMacノートPC

価格良し、ポート類の拡張性も(USB類等)良し、キーボードも打ちやすく、ほどほどの軽さ(1.3キロ程度)!!

初めてMac、もしくは初めてPCを買うなら毎回言っていますが、オススメのノートPCです。

 

iPadiPhoneを使っていれば、最近のOSのアップデートで連携作業もさらに便利で楽しい機能も増えています。

Macユーザーがこれからも増えていくようなラインナップが10月30日に本当に発表されるのか、期待大です!!

 

未来志向・家電がコントロールできるハブ「Google Home Hub」は最終進化形なのか? 提供される新しい価値とは?

Iotとは既存の機械端末とネットワークが繋がる事で色々なデータ集計や総合コントロールが出来る事です。

はじめから完成したシステムでなく、ソフトウェアで柔軟に対応したり独自に基盤自体を拡張していける魅力もあります。

 

家庭にもIotの時代というべきネットワークと家電がつながり主に電源のオンオフなどのコントロールが可能な時代になりました。

f:id:gpstandard:20181013080454j:plain

gigazine.net

Google Home Hub対応のIoTデバイスは1000以上のブランドから合計1万種類以上も販売されているとのこと。本体の色は灰白色・黒色・水色・薄茶色の4種類。なお、Google Home Hubの価格は149ドル(約1万6000円)となっており、アメリカ・イギリス・オーストラリアでは2018年10月22日から店頭での販売が開始される予定となっています。

 

さて、問題はこれが未来志向の完成形なのか、ほんの序章に過ぎないか?という事です。

 

続きを読む

ついに出た新しいSurface Pro 6。 Surface Goと比較して、どちらを買ったらいいか検討。

Surface Pro 6が発表されました。話題は

f:id:gpstandard:20181004073836j:plain

 

「 黒?! 」

「 黒いいね。 」

「 黒しぶいね・・・ 」

 

お”い”!! って感じです。

 

確かに今までのシルバーのシリーズに比べても黒はビジネスラインナップとしてはもってこいの色です。

仕事PC、特にノートPCには黒のイメージはありますね。

 

全体的にスペックアップでお値段はお安く・・・

すでに日本マイクロソフトのサイトでも購入可能になっています。

www.microsoft.com

値段帯も13万から購入可能です。

f:id:gpstandard:20181004074201p:plain

サーフェスGOとの価格差を考えると微妙なラインになりますね。

 

比較してみる

f:id:gpstandard:20181004074535p:plain

マイクロソフトのページの中にも現在のプロダクトを比較するページが存在します。

Surface デバイスと技術仕様を比較する | あなたにぴったりな Surface を見つけよう | Surface

 

こちらで全体的に比較ができるのですが

正直スペックの比較はそこまで意味はないかも。

 

○ライトに使うなら色んなレビューで見てもSurface Goで問題ないですし

○ヘビーに使うなら絶対的にSurface Pro 6の方がいいです。

 

性能面でSurface Pro 6がいいのはわかりきってるので、やはり価格での比較になりますね。

仮にSurface Goの方を

f:id:gpstandard:20181004093321p:plain

一段階上のランクにしても

f:id:gpstandard:20181004093336p:plain

この価格。

 

これは最終的な価格差は4万程度です。

 

キーボード、ペンは別売なので・・・・

となると性能面を無視した場合は重量

 

Goが  522g

PRO6が 770 g

です。

 

当たり前ですが、Goの方が軽いですね。

 

マックを全部投げ捨てたなら・・・

f:id:gpstandard:20181004094025j:plain

仮に手元のマックを全て投げ捨てたなら

 

選ぶのは間違いなくSurface Pro 6です。

 

でも、サブノートなら Surface Go.

 

結局決めきれない。

 

でも、何故か欲しくなるのはサーフェスのブランドですかね。