gpstandard’s blog

最新のITや技術を始め、プログラミング、google、マイクロソフト、アマゾン・・・・色々おいかけてます

気になるITニュース 2018年4月13日版 人工知能EXPOからRuby3を語るまつもと氏 他

気になるITニュース 2018年4月13日版 人工知能EXPOからRuby3を語るまつもと氏 他 

 

f:id:gpstandard:20180413020954p:plain

 

見出し 

 

【AI・人工知能 EXPO】開催中!初日イベントレポート in 東京ビッグサイト

knowledge.sakura.ad.jp

 

すでに終了してしまいました。

2018年4月4日(火)から4月6日(金)の3日間、東京ビッグサイトにて日本で最大規模のAI・人工知能専門のイベント【AI・人工知能 EXPO】が開催されています。今回は、出展規模・出展社数がなんと昨年の約3倍! 初日である4月4日は、午前中からかなりの数の来場者で賑わっています。いかに世間でAIや人工知能が注目されているかがわかりますね。

イベント詳細はこちら

第3回 AI・人工知能 EXPO - AI・人工知能 EXPO | リード エグジビション ジャパン

 

 

クラウドタブレットで学校をサーバレスに――小金井市とNTT Comら、総務省「次世代学校ICT環境」の整備に向けた実証に参画

www.itmedia.co.jp

 また、Googleの「Chromebook」を自治体予算で全校導入するとともに、再利用端末を併用することで、全ての児童・生徒が情報端末を利用できる環境を整備する。Chromebookは比較的低価格であることに加え、資料作成やデータ保管に、Googleの教育機関向け「G Suite for Education」や「Googleドライブ」を無償で利用できることから、従来の端末と比べて導入・運用コストを40%軽減することを目指すとしている。

 教育分野でChromebookがイニシアティブを握る方向で進んでますね。

 

 

企業向けGoogleスプレッドシートに「マクロ」搭載 スクリプト不要で自動化可能に

www.itmedia.co.jp

 RPAなどの影響もあるのか、マクロ機能の搭載は非常に嬉しい限りです。

 

 

「複数の音が混ざった音声から特定の1人の声だけを抜き出す技術」をディープラーニングを用いてGoogleが開発

gigazine.net

これは色々活用の価値が出そうですね。イベントもそうですが、ちょっと危険な使われ方もされそうな・・・・ 

 

[Lex] Amazon Connectを使用して Amazon Lex を電話で使用してみる

dev.classmethod.jp

Amazon Lex(以下、Lex) では、簡単にボットを構築することが出来ますが、そのクライアントとして利用できるのは、デフォルトでFacebookKikSlackTwillo SMS となっています。また、RestAPIで直接アクセスすることでき、SDKも提供されているため、iOSAndroid、Webなどでクライアントを作成することも簡単です。

 Amazonサービス多すぎw

 

 

PHP アプリケーションを自動的にテストして IBM Cloud にデプロイする

www.ibm.com

 IBMAWS,Google,Microsoftに負けじとクラウド環境を推し進めてるのがわかりますね。

 

 

まつもとゆきひろ氏がRuby25周年イベントで語ったこと―近い未来に向け、Ruby3の開発を進める

codeiq.jp

 Ruby自体かなり洗練されてて満足いくんですがね。

「正直、高速化するのは簡単ではない。だが、Rubyがこれからも生き延びていくためには知的好奇心、ワクワクするようなテーマが必要だと思った。だから無理を承知でこの3倍高速なRubyを作ろう。そこでRuby3×3(スリー・バイ・スリー)というスローガンを掲げた」(まつもと氏)

だが、無理だと思っていたが、MJIT(JITコンパイラ)を使うことで、スピード改善されそうだという。「あと2年ぐらいかければ、2013年のバージョンに比べて3倍高速なRubyを作ることは不可能ではないところまできた」とまつもと氏は誇らしげに語る。

期待しております。

 

 

以上

気になるITニュース 2018年4月13日版 でした。